
クルマを通じて、お客様の生活に安心・感動・満足を株式会社リョウシンホールディングス
【グループ持株会社】リョウシンホールディングスは、お客様のカーライフを豊かにするトータルサポートの実現を目指しています。
グループ全体で、クルマのご購入から、快適に乗っていただくための整備や修理、
リサイクル、カーリースまでご対応することが可能です。
代表挨拶
代表取締役 社長 松村 賢治
経営理念
会社と社員、共によくなる
会社は社員と大切にし、社員の成長と幸せを実現する。社員が幸せを感実ことで、お客様に最高のサービスを提供することができ、それが会社の成長に繋がる。社員→お客様→会社の「幸せサイクル」を実現する。
地域社会の発展に貢献する
「幸せサイクル」を拡大させ、地域社会への貢献を推進する。地域社会と共生し、地域に存在を期待されるグループを目指す。
常にお客様第一主義に徹する
決して安売りすることやお客様の言う通りに行動することがお客様第一主義ではない。お客様が抱える悩みや求めるものは時代とともに変化していく。自己や会社の都合ではなく、常に「お客様視点」でお客様個々のニーズを的確に把握し、良い商品やサービスを適正価格で提供する。真の「お客様第一主義」とは、我々の「価値」を高め、お客様から選ばれることである。
グループ全体の管理業務を中心に管理を一元化
グループ企業の経理財務、総務人事、戦略企画という管理業務の一元化を中心に、効率的な運営を図っています。
この一元化により、事業会社は核となる事業活動に注力することが可能になり、各事業の円滑な進行をサポートする相談役としての役割も担っています。
白須賀事務所(中古車本部)での取り組み
グループ内で仕入れたすべての車両が次のお客様に気持ちよく安心して乗っていただけるよう、専属のアイドマスタッフ「カークリーニングのプロ集団」が
外装の磨きから内部の清掃まで徹底的に行っており、自社の基準を満たした状態にしてから、グループ店舗へ展示を行っています。
中古車本部の取り組み「アイドマ」

私たちはカークリーニングのプロ集団です!
「お客様の満足度を最優先に考える。」それが私たちの一貫したポリシーです。1工程ごとに責任者のチェックを行っており、独自の基準を満たした状態の車両のみが各店舗へ展示されています。

エンジンルームの清掃を行い、ピラー周りと下回りは高圧洗浄機で大きな汚れを落とした後、全体を手洗いで洗車。チェックの際に気になった部分はバフで磨きます。その後外装を綺麗に保つためにワックスをかけ、車両の状態を入念に点検したのち、エンジンの動作やオイルレベル、タイヤの状態など、安全面や快適性に関わる要素を確認し必要に応じて調整を行います。

シートやカーペットを丁寧に掃除し汚れやほこりを取り除き、ダッシュボードやコンソールも専用のクリーナーで拭き上げ、車内が清潔で快適な空間となるよう心がけています。室内の掃除機がけはもちろんプラスチック部分にはツヤ出しを行います。車両の状態によってはカーペット類も外して清掃。汚れがひどい場合はシートなどの内装部品を分解して清掃することもあります。
会社概要
- 屋号
- 株式会社リョウシンホールディングス
- 業務内容
- 自動車事業に携わる各社の業務支援、業務代行、経営方針の立案
- 代表者
- 代表取締役 社長 松村 賢治
- 資本金
- 7,500 万円
- 所在地
- 〒510-0886 三重県四日市市日永東3-13-5